令和7年6月28日(土)~9月15日(月・祝)
風が想いを運ぶ
現在も「風の便り」という言葉が残っているように、昔の日本人は「風が人の想いを運んでくれる」と信じていました。川越氷川神社の境内に響く涼やかな風鈴の音は、たくさんの願いが風にのって運ばれていく音色です。大切な想いが「縁むすびの神様」へ届き、お参りされた皆さまに良いご縁が運ばれますように。
もっと知る
本殿横の風鈴回廊は長さ約8m。そのほかにも境内数か所に江戸風鈴が飾られており総数は約千五百個。ガラスで作られた江戸風鈴は昼と夜で雰囲気が大きく変わります。
境内を流れる小川は夕方以降、明かりが灯されます。その光景はまるで地上の天の川のよう。天候によって霧もかかりより幻想的な世界が楽しめます。
出雲の神々をお祀りする川越氷川神社の社紋は雲菱。神社と関係の深い「雲」が開催期間中、不定期に出現します。精微な霧でできているため暑さ対策にも効果があります。
縁むすび風鈴の開催期間中、お守りや御朱印などさまざまな授与品が頒布されます。とくに人気なのは境内に飾られているものと同じ職人さんが作ってくれた江戸風鈴。すべて手作りのため、形も色も異なります。世界にひとつだけの風鈴をぜひご自宅にも。
2025.07.01
日本テレビ「ZIP!」にて縁むすび風鈴が紹介されました。
2025.06.30
2025.06.29
縁むすび風鈴にちなんだお守りを頒布しております。
2025.06.28
縁むすび風鈴にちなんだ限定御朱印符です。
本年の江戸風鈴、全10色の頒布です。
2025.06.08
初夏を彩る「かざぐるま」が飾られています。
開催奉告祭が執り行われ宮司による祝詞奏上後、全風鈴棚がお祓いされました。
2025.05.01
令和7年の夏祭事「縁むすび風鈴」の開催日程が決定しました。
2024.09.06
本日6日から最終日8日までライトアップ終了時間を延長します。
2024.08.30
18時にてお守りなどの授与業務は終了、風鈴・小川のライトアップも実施いたしません。
ご質問などございましたら、お電話かメールにてお問い合わせください。TEL:049-224-0589
川越氷川神社社務所
shamusho@kawagoehikawa.jp